六月議会に国立駅舎曳き家予算再再提案!
議会は一致して「現状保存」要請
にもかかわらず
曳き家案を蒸し返す上原市長
JR東日本松田相談役に独断で再検討を約束
 昨年の9月・12月国立市議会で2回にわたって予算案が否決され、国立市が断念したはずの「円形公園を潰して国立駅舎を曳き家で移設する」という計画が甦ろうとしています(曳き家に係る予算は1億5,000万円)。
 上原市長がJR東日本本社の松田昌士相談役(前会長)と面談し、曳き家を「持ち帰って検討します」と発言したのです。
 事の経緯について、国立市建設部長が4月27日(木)に、こぶしの木上村和子に説明したことをまとめると次のようです。

4月19日(水)午前、上原市長は、如水会(一橋大学OBの会)理事長、同会国立・国分寺支部代表、同国立市会員の3人とともに、JR東日本本社の松田昌士相談役(前会長)を訪問した。目的は、駅舎の保存について、現在の場に存置することを要請するためである。市職員の随行はなく、市長の単独行動であった。
松田相談役は、「JRとして、存置方式は、工程の見直しになるので、無理と判断している」「解体して保存する方式で検討できないか」と発言した。これに対して上原市長は、「解体すると、かたちがなくなり、今のまま本物を残すことができないので、解体は考えられない」と回答した。
松田相談役から、「解体が無理なら、曳き家しかないですね。再度議会に提案してほしい」との発言があり、上原市長は「では、持ち帰って検討します」と回答した。
同日午後、上原市長はこの経緯を、市の建設部長、建設部主幹に連絡した。4月20日(木)に、与党である共産党、生活者ネット、民主クラブ、新しい風に説明し、関議長にも説明した。4月21日(金)に、建設部長に、「各会派に報告しなさい」と指示した。部長は24日(月)・25日(火)に、明誠会、新生会、公明党、つむぎの会に、27日(木)に、こぶしの木に説明した。

 この時点での上原市長の決断には、大きな疑問があります。
国立市は東京都とJR東日本に対し、「現状のまま存置」を要望して行動中でした。この国立市の行動は多くの市民の共感を得ていたと思います。
国立市議会でも会派代表者会議を2回開き、JR東日本に対し「現状のままでの保存」の要望書を提出しようとしていました(要望書は予定通り4月26日に関文夫国立市議会議長名で提出されました)。
JR東日本にそうした働きかけをしている最中に、一方的に、独断で、「現状のままでの存置」要請を取り下げ、「曳き家の再検討」を約束するのは、国立市民、市議会に対する背信行為と言わねばなりません。
上原市長は、「現状のままでの存置」を要請に行きながら、なぜ簡単に引き下がってきたのでしょうか? なぜ、市議会で2度にわたり否決された「曳き家」の再検討を約束して帰るなどということをしたのでしょうか? 「曳き家は議会で2度にわたり否決されているので再提案はできない。ぜひ、存置を」と毅然と対応すべきでした。
上原市長は、4月19日以降の言動を反省し、国立市議会や国立市民の意を汲んで、JR東日本と粘り強く交渉すべきです。

6月2日からの定例市議会に以下の補正予算が提出されます。
歳出 土木費
都市計画道路3・4・10号線整備業務委託料 22,218千円 3・4・10号線局所改良工事のガード下南側用地買収を早期に進めるため
国立駅周辺まちづくり基本計画等資料作成委託料 3,000千円 まちづくり推進協議会で作成する図面等や資料作成の委託
国立駅舎曳家等工事設計委託料 3,800千円 国立駅舎の曳家等事業を平成18年7月から実施する
国立駅舎曳家等工事監理委託料 1,200千円  〃
国立駅舎曳家等工事 40,000千円  〃

歳入には、一旦断念したはずの、都からの「国立駅舎曳家事業負担金」4千500万円が残っています。
(2006年5月)
HOME