等しく“生きる権利”を実現するために
6/25 上村和子二期目報告会
ご参加ありがとうございました
 二期目にあたっての公約は、誰もが等しく生きる権利がある、そのことを保障する制度をつくり、そのために税金が使われているか監視し、違った時はしっかり指摘する。福祉切り捨てを認めず、ダメなものはダメと筋を通すことでした。
 当日は大勢の方に当事者の立場から報告していただき、また私なりに精一杯実践してきたことをお話しできました。
 税金の使途については、清化園跡地、駐車場用地、駅舎、六小用地費等に投入してはいけない、人が生きるために優先して使わなければと取り組みました。
 これからもたとえば外国籍市民の人権を守る、一人親基金を当事者の側から使えるものにする、市民参加条例ではなく住民の権利の条例化、ゴミの有料化に反対しながら個別収集の実現、災害弱者の視点での防災計画のチェック、DVに対する支援等、課題は山積みです。これからも変わらぬ立場で取り組むことを改めてお約束しました。

《報告者Aさんの感想から(抜粋)》
…(皆さんに会えて)凹んだ気持ちがだいぶ復活しました。…
…偏見にさらされ、傲慢だ、偉そうだと揶揄される辛さは私にもわかります。でもそうやって批判や陰口を言うパワーは新しいことや人を壊すだけで、何も生み出しません。
 新しい流れを作り出すための一石を投じ続けてください。私も投げ続けますから。一粒一粒は小さくてもたくさん投げれば波は立ちますよね。…本来あるべき状態に少しでも戻せるように、何とかがんばります。ともに歩いてくださってありがとうございます。これからもお世話になります。…

「こぶしの木」第30号目次へ