そのB

国立駅舎保存問題
@……… 上原市長、何の進展もないのに三度目の“曳き家”提案
A……… 上村質問に対し、市長は根拠文書の提示ができず議会中断
B……… 中断を「上村が審議拒否」とするデマ宣伝。市長も否定。
C……… 市長提案を否決、「JRの責任で存置」を全会一致で決議
D……… JR東日本、くにたちを訪問。市議会(会派)と市に説明会
E………「存置方式は難しい」とJR。だが協議継続は確認
F……… ようやく議会と市長が一致して、JRと対等の交渉へ
G………「安全で使いやすい駅に」の要望書出される

@6月2日、上原市長は国立駅舎曳き家工事負担金4500万円を含んだ補正予算案を提出。
A…上村和子の質問に対し、市長は「議会の要望書をJR八王子支社は正式に受理していない」と発言。上村がその根拠を問い質したところ、市長は根拠を示すことができず、議会はその後5日間中断。
 7日、市長は根拠文書を示すことができなかったが、建設環境委員会までに、と回答し、議会は再開。
B…与党議員が「上村が審議拒否した」と偽りの宣伝を流布したことについて上村は強く抗議し、市長も審議拒否ではないと答弁。
C12日(月)総務文教委員会、13日(火)建設環境委員会で曳き家提案は否決。
 20日(火)最終本会議で、曳き家関連を除いた修正予算案を賛成多数で可決。
 また「国立駅舎保存についての決議案」を全員一致で可決。市長に「議会と協力してJR東日本と東京都に対し、存置方式を基本にすえた国立駅舎保存に向け、強力に交渉を進めるよう」要望。
 決議に基づき、6月27日に市議会関議長と上原市長は東京都の建設局道路建設部長を訪問、JRも同席。国立駅舎はJRの責任で存置することを要請。都とJRは存置は無理と回答。
D…その時の市議会議長の要請により、30日にJRが国立市を訪問。東京都立会いのもと、市長、議長、会派代表議員に対して説明。
E…JRは、存置方式は難しいと述べたが、協議の継続は確認された。

上原市長提案の問題点

 12月議会での曳き家予算案の否決を受け、国立市、国立市議会は、東京都、JR東日本に対し、現状での存置を要望中でした。国立市は、3月15日に東京都、17日JR東日本に協議を申し入れ。国立市議会も、4月26日に要望書を提出しました。
 一方で上原市長は4月19日、JR東日本の松田相談役に会い存置を要望したが、「存置は無理」の意向を示されると曳き家方式に再び方針転換。議会に三度目の曳き家提案をしたものです。市・議会が存置を要請中であり、状況も変わらないのに、同じ案を提案したのは、議会軽視であり、最終本会議で市長問責決議案が提出され採択されました。

上村和子の考え ── 駅舎保存これから

F…12月議会で上村が提案した、JRに議会で説明をさせるということがやっと実現しました。「中央線連続立体交差事業」は、東京都を中心に、JR東日本および沿線6市で推進している事業であり、国立市も約53億円という大金を負担します。工事に伴う駅舎解体は、国立市の意向を無視し、JRと東京都のみで強行はできないと私は考えます。国立市と議会がようやく一致して、都・JRと対等の話し合いができる状態になりました。
 7月10日、国立市はJRに対し全議員との懇談の場を持つよう要請しました。
G…国立駅については6月12日、国立市しょうがいしゃ団体等協議会から「しょうがいをもっている人にとって、安全で使いやすい駅に」「駅を利用する全ての人にとって、安全で安心して使える駅に」という要望書が出されました。そうした駅にするようJR東日本に要望し実現させていくことが大切です。
○JRは新たに生み出される2千uの土地を国立市の意向を踏まえて、公共空間、駅前広場として提供する。現駅舎は景観の一部としてなじむのならその一角に残す。その開発には税金は使わない。その方針で市はJRと最大の折り合いをつけるべきと考えます。


以下の記事もご覧ください。
  ご参考1  ご参考2  ご参考3

「こぶしの木」第30号目次へ