市民の大半 蚊帳の外
一人よがりの〈曳き家〉策
井上スズ(上村和子と歩む会代表)

 上原市長は7月12日、東京都・JRと、国立駅舎を(曳き家方式で)円形公園に移設する確認書を取り交わした。
 こんな無謀なやり方ってあるのだろうか。

 1999年春、国立市長に就任した上原市長は、8月に文京区にある「潟}ヌ都市建築研究所」に国立駅周辺プラン作成を委託した。翌年は国立駅舎保存活用推進を、02年は国立駅周辺まちづくり資料作成を、03年は基本計画資料作成を、04年は国立駅周辺まちづくり整備資料作成を、次々と委託してきた。委託契約金は総額で約一千万円になる(その上05年も150万円で委託)。その内容を見ると、00年に「駅舎保存に関心者調査発掘リスト」づくりや市民向け講演会の企画・開催等をやらせている。市民にその開催を公表したのだろうか。

 この年、「パンフレット」1万部も納品させているが、市民に配布したのかどうか。私は見ていない。
 03年も04年も「広報」の原稿や「市民向けニュース」原稿を5回分も作らせているが、何時市報で市民に知らせたのだろうか。

 駅舎保存の御用団体づくりも委託している。
 今年1月28日の市主催(同社企画)のフォーラム(3回目)で、他所から応援にきたN氏に「うそでもいいから」「(駅舎保存の運動を)組織として立ち上げる」云々(同社作成報告文書から、( )内は筆者補記)の発言をさせていて、これには眼を疑った。

 04年2月には円形公園使用について、土地所有者となっている「潟Rクド」と念書を取り交わしている。

 交通安全上の危険も予想されるが、市長は「交通安全対策審議会」に諮問することもしていない。市民不在の行政を進める上原市長ではある。

 いよいよ事が迫ってきたので私達は「円形公園に駅舎移設反対」のチラシを配布した。「チラシを見て初めて知った。三角屋根の役目は終わり、残す必要はない」という声が上がり始めてきた。

 前市長佐伯氏は、市民の声を聴き、東立川駅設置を断念した。元市長谷氏は、六小体育館屋上へのコミュニティ施設建設を、市民の意見を容れ中止した。石塚元市長も大学通り一橋大学以南の二種住専(高さ制限なし)指定案を、市民の反対の声で一種住専指定に変更した。等々、いづれも賛否両論ある市民の意見を、市長がどう判断するかである。

 〈曳き家〉を強行すれば、上原市長は歴代の市長中最低の市長という汚名を残すことになるであろう。

矢川・谷保駅にエレベーターまたはエスカレーターの早期設置実現を!

 2002年秋、矢川・谷保駅にエレベーター設置要望の陳情が提出された。陳情者は障がい者や団体、医療を受けている人々が多かった。議会はこれを全員一致で採択した。

 あれからもう丸3年も経つのに、何の見通しも見えてこない。上原市長は、真剣に取りくんでいるのだろうか。

 矢川・谷保駅の階段は年寄りの私も本当につらい。三角屋根に酔いしれる上原市長は矢川・谷保駅は忘れているのだろうか。

 今、直ぐ実現を!

「こぶしの木」第26号目次へ