市民のいのちと権利を守る町へ
2005年度予算 実現したこと/問題点

上村和子
 5月11日、未採択だった今年度予算についての臨時議会が開催されましたが、現国立駅舎の円形公園への移設等、一般会計、国民健康保険・下水道・介護保険獲得別会計予算に問題があり私は予算案に反対しました。


■見通しない無謀な円形公園への駅舎一時移設に反対!
  緑地帯と円形公園は市が管理を
 中央線立体高架事業に国立市は53億円もの税金を投入します。元々複々線にして地下にもぐるという都の都市計画事業であったものが立ち消えとなり、特別快速が停車しない国立市にとっては、多額の費用を負担する(該当6市中2番目)割にはメリットが少ない事業です。国鉄民営化に合わせて、負担割合を見直すべきであったと考えます。
 また、現駅舎の円形公園への一時(7年間)移設は、動かすための片道だけ都からお金が下りることに決まったということですが、移設した駅舎をどこに戻すのか、戻すための財政の裏付けはどうかなど、見通しが全くないままの移設は、「一時」が「ずーっと」になる恐れがあります。
 円形公園とロータリーを含む土地は、大学通りの緑地帯と一体となり市民の貴重な財産となっています。1963年に国立市が大型開発を行った轄蒼yから管理を任されており、本来なら譲渡の協議をすすめるところです。そのような問題がある中、見通しもないまま円形公園をつぶし駅舎を仮置きすることは、後年に大きなツケを残すことになります。
 上原市長は99年の就任以来一度しか 東日本八王子支社長と会っていません。もっと市長自らが先頭に立ってJRや都と交渉すべきと考えます。
上村和子の提案
 @現駅舎南口・北口跡地(2千u)について、まずJRと交渉し、国立市が管理できるようにする。(そのために、駅周辺・駅東側都道(3・4・10)沿線住民や商工会の協議会を早く開くこと。)
 A現駅舎は戻す位置が決まらないうちは動かさない。(決して円形公園には持って行かないこと。)
■国立駅舎文化財調査予算
 この調査のための予算105万円が計上されていますが、いったん市の文化財の指定をしてしまうと、こわすこともできなくなり、どうしようもなくなる恐れがあります。

■朝鮮学校および外国人学校児童生徒保護者補助金
 当初案は(04年12月段階)は「外国人学校児童生徒保護者補助金」(月額は前と同額)という名称での提案でした。その後学校や保護者からの強い要望を受け、これまでの要綱の継続を含めて「朝鮮人学校児童生徒保護者補助金」と「朝鮮人学校」という表現が復活し、また、月額もわずかながら(毎月3600円が4000円に)増額されました。

■一人親家庭児童訪問事業
この制度は、子どものいる一人親家庭に希望により、大学生などの若い人を資格を問わないで派遣するというもの。04年9月議会で私が質問し予算に計上されたもので、全都で初めての試みです。

■DVへの平日夜間・土日の緊急対応についての条件整備
 DVへの夜間の対応は、04年度にようやく警備員→課長→被害者への対応という形で開始させることができました。さらに年度中に、私の提言を受けて、DV問題支援団体等との契約による当事者への対応が可能になりました。
 (※DV=配偶者や恋人からの暴力)

「こぶしの木」第25号目次へ