「指定管理者制度」と上原市長
井上スズ(上村和子と歩む会代表)

与党議員は市長に何も言えないの?

 「例え、イラク戦争や有事法制に反対し、住基ネットを切断するなど先進的なことで知られる上原市政といえども、市民が座して見ていれば、差別に気付くことはできませんでした」──これは、『国立市の「朝鮮学校児童・生徒保護者補助金」廃止の撤回を求める会の活動報告』第10ページにある市政批判文である。上原市政を私も同様に見ている。報告書の書き手は複数でそれぞれ市長の詭弁を弄しての無理解な発言について書いているが、予算案否決により「補助金廃止」を撤回し当事者に謝罪したと好意的に文を結んでいる。

 与党の重松議員が「廃止」の報を2月19日に保護者に伝えたことを報告集で知ったが、この問題は市長の問題であり、議員の問題である。当事者に伝えるよりも予算編成前に市長を極力説得すべきではなかつたろうか。幸い上村議員と自・公の野党議員多数で予算案は否決となり、関係者一同はホット胸をなで下ろすことができた。私は上原市長の無知というか思想性のあいまいさを心から恥ずかしく思っている。

与党議員は差別と分断の制度変更を黙って見ているのか?

 財政ピンチと称して、高齢者関連の補助金・祝い金等条例廃止議案と共に当初予算案から削除、もしくは年度中途の金額変更や一部対象者外しの制度変更を今、上原市長は進めている。

 @65歳以上を対象とした「保養施設利用助成金」が7月迄は前年どおり3千円であるが、8月からは2千円にするという。

 A一人暮らし老人への週たった3本の「ふれあい牛乳」を北と南の都営住宅シルバーピア居住の高齢者をはじめ、高齢者食事サービスを受けている者等々複雑に分類して今年10月から牛乳支給を止めるという。

 このいじましき姑息な手法を何と言おうか!?

公募制の神話に騙されるな!

 教育委員公募選考は仕切りなおしをするという。透明性を振りかざしているが、裏ではいくらでも操作できる。現に昨年秋、某審議委員公募選考のカラクリ劇を耳にしている。1万7千余の票を得た上原市長は自らの眼で市民の中から三役を選ぶべきであろう。

公民館等の民間業者への丸投げ委託反対

 02年8月1日、住基ネットを繋いだ上原市長に抗議に行ったところ「反対ならもっと早く声を上げてくれればよかつたのに……」と言われたことは忘れられない。

 「指定管理者制度」導入反対の声を、大きく早急に市長へ届けておこう。

「こぶしの木」第21号目次へ