高齢者問題

●──
長寿祝い金
●─ふれあい牛乳
●───公団住宅
長寿祝い金とふれあい牛乳の廃止・減額は臨時議会で復活実現関連記事

 ■長寿祝い金を高齢者福祉手当に
廃止なんてとんでもない!

 長寿祝い金を多摩26市中実施していないのは3市(八王子、東久留米、稲城)のみ。日野市は70歳以上に毎年健康管理手当として5千円支給しています。
 私は「長寿祝い金」というよりは「高齢者福祉手当」として、一定の年齢以上の人に支給せよ、と提案。市長は検討すると回答しました。
 市長はお金より別の形でという考えのようですが、私は介護保険の値上げ、医療費の値上げ、国民年金の切り下げ、不景気等の社会不安が増大する中、高齢者にとってお金がないことがいかに不安になっているかを考え、提案しました。高齢者がこれまで長年にわたり支払ってきた税金の還付と考えることもできます。


 ■ふれあい牛乳廃止に反対=要望書から抜粋=
市政が高齢者を忘れず大切にしている証です!
遠藤喜美子(高齢者福祉を考える会・2004.3.7)

 高齢者にとりましては、ふれあい牛乳が配達される喜びと安心感は、何時死が訪れるかも知れない孤独感を癒されるのです。市政が高齢者を忘れず大切にしている証になっていることをどうぞ見落とさないでください。たった1本の牛乳のプレゼントは人への優しさや、励ましになり、高齢者の生きがいにつながっています。


 ■居住の安定を求める陳情
公団住宅は高齢者住宅の問題

 国立市の二つの団地自治会から連名で居住の安定のための意見書提出を求める陳情が出され、趣旨採択となりました。最終本会議で私の質問に答えて企画部長は、市内公団住宅に約2400世帯が生活していること、指針となるべきマスタープランを現在は策定していないことがわかりました。
 富士見台団地が誕生して45年、公団住宅の問題は国立市の高齢者住宅問題です。都営団地は収入が少なくなっていくと家賃も安くなりますが、公団は同じ家賃を払い続けなければならず、住めなくなるお年よりが出ています。年を取ってもこの町で、長年住み慣れた家で、安心して暮らしていけるための条件を整備するのは、自治体の仕事です。公団の実態調査を求めた私の発言に対し、市長は今後調査も含めて政策に反映したいと回答しました。


「こぶしの木」第20号目次へ